


ペットとお散歩&ふれあいサービス
いつもの散歩道を、愛らしいペットと一緒にお散歩はいかがですか?
ご自宅での空間で、ペットと過ごすお時間のご提供させて頂きます。
ペットとのふれあいを通じて、生活に癒しのひと時をお届けします。
人間が大好きなペットが、皆さまを笑顔に。
現代のストレス社会に生きる私たちは様々なストレスと向き合いながら生活しています。動物と触れ合う事はストレスの軽減になり、元気が沸いてくるなどの癒しの効果があります。私たちはこのペットの持つ癒し効果・リラックス効果を最大限に活用し、皆様に喜んで頂きたいと考えます。
様々な事情からペットを飼う事が出来ない方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?どうか「ふれあいサービス」で癒し効果を実感してください。
対応エリア
1.ペットセラピー エリアについて
ペットは、東京都調布市 京王線 国領町駅から出発を致します。
電車、バスでの移動時間にて、約45分圏内エリアを中心にお伺いをさせて頂きます。
徒歩圏内、自転車移動圏内は移動費用は無料です。
交通機関を利用し、お伺いをさせて頂く場合は、利用料金別途 往復交通費のご負担を頂きます。
☆お散歩にペットの同行
☆在宅療養中のご高齢の方
☆障がいをお持ちでお身体が不自由な方、
ご自宅への訪問も行います。
☆これからペットを飼おうとお考えの方
☆ペット不可の住宅にお住まいの方
60分 3500円〜(別途 往復交通費を頂きます)
女性スタッフ同伴
※ご自宅訪問時間が60分を超える場合、
約10分の休憩を頂き、訪問再開になります。
※ペットの特性上、小さなお子さんがいらっしゃるお客様はお断りをさせて頂いております。
ご高齢者の方のお話相手
☆お一人暮らしのご高齢の方
☆ご家族と同居中の在宅療養中のご高齢の方、
☆パートナーを亡くし、お家に引き篭もりがちな方。
私共スタッフがお話をお伺いをし、
そして目的に合わせた様々なお話をさせて頂きます。
優しく 心のこもったお話をする事によって、
ココロのリフレッシュのお時間をご提供をさせて頂きます。
50分 4000円〜(別途 往復交通費を頂きます)
※ 男性の利用者様は、当社男性スタッフがお伺いをさせて頂きます。
女性の利用者様は、ご希望をご相談下さい。
弊社は以前より認知症対策に取り組んでおりしたが、認知症の予防に会話が効果があるという事から、このサービスを始めました。特に誰かと一緒に行動するという行為は、脳に刺激を与えるという観点からとても重要だと考えられています。「ペットとお散歩&ふれあいサービス 」は外に出かける事と人と話す事が合わさったおサービスです。
会話する事の良いところは、脳を使うことです。特に思い出して色々話す事は記憶を司る海馬を刺激し、認知症の進行を遅らせたり、予防になります。また、口や舌を動かす事は運動にもなりますので、積極的に会話をする事は重要です。
認知症になると他人と話すことが減り、引きこもりがちになります。また、体力が衰え、足の筋肉が衰え始めるとだんだんと外に出るのが億劫になってきます。だからといって外に出たり人と話す事を辞めてしまっては認知症の進行を早めることになります。
弊社のサービスはどちらかというと、ご家族の方がお申し込みをされるケースが多いように見受けられます。本当はご家族の方が散歩に付き添われたり、話し相手になってあげたいとお考えだとは思いますが、皆さんお仕事を持たれていたりとなかなか高齢の方に寄り添う時間が取れないのが現実のようです。当サービスはそのようなお忙しい親族の方に成り代わり、散歩に同行させて頂いたり、お話し相手をさせて頂いたりするサービスです。遠方に住まわれているご家族様に替わり、安否確認を兼ねて定期的に訪問させて頂き、日常のいろいろなお話をお聞きしています。
運動は筋肉の低下を防ぎ、強化する働きがあります。目に映る光景が脳を刺激し、身体機能を強化する役割があります。その効果は高齢者の方に限りません。私たちも運動不足の解消の為にも積極的に体を動かす事が必要です。
「ペットとお散歩&ふれあいサービス」で見も心もリフレッシュしてくださいませ。
認知症に対する運動および身体活動の効果 – J-Stage
認知症の人が安心して過ごせるためのケア | NHK健康チャンネル
東京住環境研究所 東京都港区浜松町2-2-15浜松町ダイヤハイツ2F 03-6870-2257